FAQ

よくある質問カテゴリー

※当ページは当院に関する内容で構成されており、業界共通の仕組みや個人的なご質問にお応えしているものではありません。

受付

初めて行く時はどうすればいいですか?

当院ご来院の際は、電話予約オンライン予約③予約なし、3通りからお選び下さい。

当院受付は「完全予約制ではありません」が、ご予約と救急対応を優先させていただきます。

初診の飼い主様も無料で簡単に予約できる公式オンライン予約サービスを是非ご活用下さい。

  • 電話口での体調・症状の診断や費用に関するご質問にはお応えできません。
  • 予約なしでも受付可能ですが、基本的に【ご予約・救急優先】となります。
  • 当日の【公式オンライン予約】ができない場合は、お電話でご連絡下さい。
  • 当院登録問診票にご記入いただいた内容をその場で確認させていただきます。
  • ご本人確認できるもの:運転免許証・健康保険証・マイナンバーカードなど。

予約なしでも診てもらえますか?

もちろん大丈夫です。(診療日・診療時間内に限ります)

ただし、当院では待ち時間軽減のために事前の『ご予約を推奨』しております。

そのため、基本的に【予約優先・救急優先】になりますので予めご了承下さい。

スクロールできます
水曜~土曜[午前]9:00~12:00[午後]15:00~18:00
日曜・祝日[午前]9:00~12:00[午前]14:00~17:00
  • 午後の部までの時間は、昼休憩や手術等のため「診療時間外」とさせていただきます。
  • 手術にかかる時間は一定ではないため、午後の開始時刻が変更になる場合があります。

電話の予約は何時からできますか?

お電話の対応時間は次の通りとなります。(休診日を除く)

スクロールできます
水曜~土曜8:30~17:30
日曜・祝日8:30~16:30
  • 受付開始直後や月初めなど電話が混み合って繋がりにくくなることがあります。
  • 昼休憩時間や手術・処置対応中など、すぐに電話対応できないことがあります。

予約のキャンセルはできますか?

当院ご利用の際は「2種類のキャンセル」があることをご承知下さい。

スクロールできます
1.受診・購買などの予約キャンセル可能/キャンセル料金なし
2.ケアやお預かりの予約キャンセル可能/キャンセル料金あり
  • ご予約をキャンセルする際は、変更等を確認したいため電話連絡をお願いしています。
  • 業務妨害となるキャンセルが複数回あった場合は、厳正な対処をさせていただきます。

何時から診てもらえますか?

ご来院の受付時間は次の通りとなります。

スクロールできます
水曜~土曜[午前]9:00~12:00[午後]15:00~18:00
日曜・祝日[午前]9:00~12:00[午前]14:00~17:00
  • 午後の部までの時間は、昼休憩や手術等のため「診療時間外」とさせていただきます。
  • 手術にかかる時間は一定ではないため、午後の開始時刻が変更になる場合があります。

休診

休診日はいつ(何曜日)ですか?

当院は通常休診日の他、GW・お盆・年末年始などの休診があります。

スクロールできます
通常休診日毎週:月曜日・火曜日
臨時休診日コチラでご確認下さい
  • 月曜日・火曜日以外の祝日は、基本的に診療日になります。
  • 月曜日・火曜日が祝日(振替)の場合は休診日になります。
  • 当院都合や調整による臨時休診日・臨時診療日があります。

夜とか休診日でも診てもらえますか?

当院は、基本的に休診日や時間外・夜間の外来(新患含む)には対応しておりません。

ただし、当院が当番病院になる日を除き、次の場合のみ可能な限り対応しております。

  • 夜間・時間外の対応は『留守電録音』がある場合に限らせていただきます。
  • 来院了承なしでの直接のご来院には対応できませんので予めご了承下さい。
  • 夜間は【鹿大動物病院】【鹿児島地区獣医師会夜間当番】をご検討下さい。

診療

歯・眼・耳・皮膚も診てもらえるんですか?

当院は特定の診療内容に限定せず、対象動物の「すべての診療科目」に対応しています。

  • 当院獣医師が特殊な検査や手術を必要と診断した場合、対応する動物病院を紹介させていただくことがあります。

初めてですが今日往診に来てもらえますか?

当院の往診は「有効カルテ登録中・エリア・対応時間帯」などを限定しています。

初診や緊急性が高い場合、検査・処置を要する場合は必ず来院していただきます。

  • 診療状況・獣医師都合・天候などにより対応できない場合もあります。

地域猫やさくら猫のTNRを受け付けてますか?

当院は衛生管理や平等な診療を重視するため、TNR等の奉仕診療は受け付けておりません。

総合一次動物病院として「飼い主様や飼養者様のいる犬・猫・うさぎ」が対象となります。

  • 飼い主様・飼養者様がいらっしゃる犬・猫・うさぎは飼う経緯に関係なく診療対象です。
  • 動物保護団体・ブリーダー・ペットショップなど業者関係様も一般外来扱いになります。

保護された犬とか猫でも診てもらえますか?

迎え入れる経緯など関係なく、当院対象動物で飼養者のいる安全な種類であれば大丈夫です。

当院は多くの保護犬・保護猫の飼い主様にご利用頂いておりますので遠慮なくご来院下さい。

  • 上記以外の種類は受け入れ可能な動物病院等を案内させていただきます。
  • お預かりする犬猫は、ノミ・ダニ駆除やワクチン接種が必要となります。

約1年ぶりですが診察してもらえますか?

期間が空いたり他院にかかっていても、飼い主様のご希望があれば遠慮なくご来院下さい。

最終来院から1年以上経っている場合は「再登録再登録料1,100円(税込)」が必要です。

  • 再登録の場合、当日の診療代や処方薬代等とは別に「再登録料」が必要です。
  • 再登録料は「再登録時のみ」必要で、追加のペット登録には必要ありません。

料金

初めて利用する時には最低いくらかかりますか?

初めて診察やご相談でご利用の場合は、基本的に次の料金(税込)が発生します。

スクロールできます
  • 診察以外に検査、薬処方、医療予防処置等があった場合は別途加算されます。
  • 初診登録料はペット保険の適用外ですが、診察代はペット保険適用可能です。
  • 各種ケアサービスからご利用になる場合でも「初診登録料」が加算されます。

費用の支払いにはどんな方法がありますか?

現在、当院でのお支払いには、下の3通りの方法が選べます。

  • クレジットカードでのお支払いの際は、ご精算時にカードをご提示下さい。
  • ペイどんアプリでお支払いの場合は、決済画面をあらかじめご準備下さい。
  • 狂犬病予防接種など、クレカやアプリのご利用ができない項目もあります。
  • 当院はクレカやアプリの個人的な手続き等について一切お応えできません。

任意のペット保険には対応していますか?

受付清算時に対応(窓口清算)できるペット保険は、次のペット損害保険2社となります。

  • 上記以外のペット保険は、飼い主様ご自身で加入保険会社に申告することになります。
  • 法律により動物病院および獣医師は、特定のペット保険加入斡旋や推奨はできません。

ケア・お預かり

つめ切りだけして欲しい時に利用しても大丈夫ですか?

犬・猫・うさぎのつめ切りだけでも全然大丈夫ですので、気軽にご連絡下さい。

詳しくは、ペットケアサービスのページ【ペットの日常ケア】でご確認下さい。

初めてですが今日中にトリミングしてもらえますか?

当院は、新規で当日中のシャンプー・ブラッシング等はお受けしておりません。

詳しくは、ペットケアサービスのページ【ペットの日常ケア】でご確認下さい。

カットのデザインは指定(リクエスト)できますか?

あいにく当院では、デザインカットなどのリクエストをお受けしておりません。

詳しくは、ペットケアサービスのページ【ペットの日常ケア】でご確認下さい。

初めてなんですが今日からあずかってもらえますか?

当院は安全管理上の理由により、新規の当日お預かりはお受けしておりません。

詳しくは、ペットケアサービスのページ【ペットのお預かり】でご確認下さい。

夕方まで数時間だけでもあずかってもらえますか?

当院登録済みであれば、時間単位の日帰りや最長2週間迄お預かりが可能です。

詳しくは、ペットケアサービスのページ【ペットのお預かり】でご確認下さい。

相談・購買

初診ですがセカンドオピニオンで利用できますか?

当院は、セカンドオピニオン(別の獣医師に意見を求めること)も随時受け付けております。

行っとけば良かったと後悔するより、飼い主様が納得・信頼できる動物病院をお選び下さい。

飼い方とか分からない点を相談してもいいですか?

当院は、しつけやフードなど、ご相談だけの飼い主様からも多数ご利用いただいております。

怪我や体調だけでなく、飼い主様が気になる点や不安な部分があれば遠慮なくご相談下さい。

ペットの病気とは関係ないことを相談できますか?

当院は、対象動物の育て方・飼い方から障害・高齢ペット看護まで幅広く対応しております。

フード選びや介護など、飼い主様が気になる点や不安な部分があれば遠慮なくご相談下さい。

予防薬、駆虫薬、病院フードなど購入できますか?

処方薬は、当院にカルテ登録して診察を受けた対象動物の飼い主様が販売対象となります。

予防・駆虫薬、フード類は商品名が分かるものをご持参・ご提示の場合のみ販売可能です。