お悩みベスト3
第1位 子犬・子猫の飼い方
毎日の診察の中で意外と多いと感じるご相談は『子犬・子猫の飼い方・要領がよく分からない』という内容です。
初めておうちに迎えた時、いざ子犬や子猫を目の前にすると、
- どんなフードを食べさせたらいいんだろう?
- 食事は一日何回?どのくらいの量?
- どの時期にどんな予防すればいいの?
- トイレやしつけの教え方がわからない!
- きちんと育てたいけど、情報が多すぎてどれが正しいの?
- しっかり面倒見たいけど、いろいろ不安です!
など、色々迷われたり、不安になられる飼い主様が多いのでないでしょうか。
当然、最初からすべてをご存知の方はほとんどいらっしゃらないと思います。
けれど、自己流で飼われるのは獣医師としてはあまりおすすめできません。
できるだけ気軽に質問できる専門家(獣医・動物病院)を見つけ、上手に利用していきましょう。
第2位 問題行動・しつけ
次によく質問されるのが『しつけの具体的な方法(やり方)』です。
ご相談によく出てくるキーワードは『無駄咆え』『噛み付き癖』『トイレ』が多いと思います。
長期間お悩みになられている状態でご相談に来られるため、しつけや矯正も難しい状態になってしまっていることが多いです。
『しつけ』には根気と時間が必要です。
ただ怒るだけでは逆効果となることも多いのです。
当院ではそれぞれの性格や年齢などに合わせて様々な方法をアドバイスいたします。
ご自分やご家族だけでお悩みにならず、なるべく早めにご相談下さい。
第3位 病気の治療・ケア方法
動物病院ですので病気や体調不良で来院される飼い主様が多いわけですが、重要なのは『病気との付き合い方』だと考えます。
ペットの多くがほとんどの時間を飼い主様やご家族と過ごすわけですから、飼い主様が病気のことや対処・ケア方法を把握していただくのが第一と考えます。
当院では、病気・症状について図表や画像、模型など使ってできるだけ分かりやすく説明いたします。
同時に、先々まで考えたアドバイスなど、飼い主様が安心してケアに取り組めるよう案内いたします。
「病院に行ったから大丈夫」ではなく『さくらペットに行ったらケアに自信がついた』と思っていただけるように心がけております。
※当院調べ@2015に拠る
ご相談
ご相談受付
当院の休診日や日曜午後を除く「診療時間内」に、お電話にてご予約を承っております。
しつけの模擬指導
『しつけ』の一例を実際飼い主様の前で行う【模擬指導】は、日程・時間を調整をさせていただく場合があります。
誠に恐縮ですが、お問い合わせの際にご予約可能な日時を案内させていただくことになりますので、予めご了承下さい。
料金
ご相談・しつけ指導
[1回15分~20分程度]料金550円(税込)
- 料金は『診察代』という科目で明細に記載させていただきます。
- しつけ指導はペット同伴に限ります。(首輪・ハーネス・リード等をご持参下さい)