獣医師になる

獣医学部に入るには

出身大学

下の(偏差値)は、獣医学部・獣医学科を受験する学生を対象とした値であり、すべての学生を対象としたものではありません。

学業レベルを分かりやすく表現すると【中学校の試験は常に平均80点以上】【地域上位の進学高校(進学コース)で理数系トップクラス】となります。

ちなみに、鹿児島大学医学部の偏差値が65となっていますので、双璧をなす難関学部(学科)+狭き門であることが分かります。

国公立
スクロールできます
(大学名)(定員)(所在地) (大学名 )(定員) (所在地 )
北海道大学(65)35北海道帯広畜産大学(60)40北海道
岩手大学(60)27岩手県東京大学(67.5)30東京都
東京農工大学(62.5)35東京都岐阜大学(60)30岐阜県
大阪府立大学(62.5)40大阪府鳥取大学(62.5)35鳥取県
山口大学(62.5)30山口県宮崎大学(62.5)30宮崎県
鹿児島大学(60)30鹿児島県

※()内は一般入試偏差値目安/定員は前期+後期(東大は3年~)

私立
スクロールできます
(大学名)(定員)(所在地) (大学名 )(定員) (所在地 )
酪農学園大学(50)60北海道日本獣医生命科学大学(65)80東京都
日本大学(60)60神奈川県麻布大学(57.5)120神奈川県
北里大学(57.5)120神奈川県・青森県岡山理科大学(55)140愛媛県

※ ()内は一般入試偏差値目安

学費・その他

私大の場合、金額は近いですが明細が違うため、ここでは鹿児島大学(国立)と酪農学園大学(私立)を一例として比較します。

国公立は基本共通設定ですので、初年度納入金と授業料だけを見ると「私立は国公立より約3倍以上高い」ことが分かります。

その他の費用や仕送り(生活費)まで加味すれば、県外から私大獣医学部に6年間通うには、かなりの財力が必要です。

スクロールできます
鹿児島大学(国立)酪農学園大学(私立)
初年度納入金額817,800円2,564,000円
入学時最小限納入金額1,469,000円
入学金282,000円300,000円
授業料(年間)535,800円×51,710,000円 ×5
施設費340,000円
実習費140,000円
諸会費74,000円

※各項目の金額は2022年度の予想金額