募集内容
募集終了のお知らせ
こちらの募集は受付を終了しました。
※面会・譲渡希望の方は、必ず下の《募集要件・お申込方法》を読んでからご連絡下さい。
終了2019年1月30日


受付番号 |
fc-18111701 |
登録日 |
2018年11月17日 |
公開日 |
2019年2月28日 |
募集期限 |
3ヶ月 |
名前[仮] |
きいちゃん |
性別 |
♂男の子 |
品種/毛色 |
MIX/キジトラ系 |
年齢(登録時) |
約7ヵ月 |
生年月日 |
2018年4月 |
さらに詳細情報を見る
ワクチン接種(直近) |
ー |
ノミダニ駆除(直近) |
済(11月) |
回虫駆除(直近) |
未 |
不妊手術 |
済(11月) |
狂犬病予防接種(直近) |
ー |
フィラリア予防(直近) |
ー |
猫エイズウィルス検査 |
未 |
猫白血病ウィルス検査 |
未 |
性格・アピールポイント |
甘えん坊です。他の成猫ともうまく飼養できます。 |
条件・要望 |
室内飼養のみ。当院かかりつけ。 |
募集仲介 |
さくらペットクリニック(動物病院) |
担当獣医師 |
永田亜季 |
募集方法 |
院内掲示・当院ホームページ |
トライアル期間
里親(譲渡)希望者がお申し込みをされた場合、当院で譲渡に関する諸説明を受けた後、一週間程度ご自宅で仮飼養していただく期間のことです。
動物の保護に関するお願い
夜間や動物病院の休診日に、病院前に生まれたばかりの猫や負傷した犬などを放置する「心無い無責任な人」がいます。
このような保護動物の無断放置(遺棄)は立派な「犯罪」になります。
色々と理由や事情があるのかもしれませんが、まず「動物病院は保護施設ではありません」し、生き物を無断放置することは決して許されません。
動物を保護しても、無断で動物病院の周辺に置いたりすることは、人間の『間違った善意(偽善)・自己満足(エゴ)』なのです。
夜間や出先などで保護し、どうしていいか分からない場合は、とりあえず【交番】または【鹿児島市保健所】へ。
そのほか、詳しくはコチラを参考にして下さい。
また「一時保護したけど飼えない」など、保護した後のことについては、診療受付時間内にお近くの動物病院に相談してみて下さい。
人が生き物を保護するということは、手を差し伸べた瞬間からその行為自体が「責任」を伴うものとなります。
身勝手な善意や無責任な行動で、小さな命を粗末に扱わないよう、強くお願い致します。
さくらペットクリニック 病院長
BACK TO TOP
応募要件
- 鹿児島市内・近郊にお住まいの方で、譲渡に関する説明や契約等で、複数回来院可能な方。
- 譲渡に関する契約内容を了承し、譲渡契約書に従い対象の飼養管理を誠実に履行できる方。
- 譲渡先・里親になるための要件詳細については、お申し込み後の面談にて説明いたします。
お申し込み方法
- 電話で来院の予約をする
- 受付で申込み用紙を記入する
- 里親になりたいという方がいらっしゃいましたら、まずは当院(099-296-8930)までお電話下さい。ご来院の日時を打ち合せさせていただきます。
- ご来院の際には、当院の担当獣医師から里親になるための条件等、里親になること(譲渡受け渡し)について詳しく説明させていただきます。
- 説明や面会等を経て、十分に検討していただいてから受け入れの可否を決めていただきます。遠慮なくお申し込み下さい。
BACK TO TOP
お願い
- お電話だけでのご相談・ご質問には詳しくお応えできません。また、無断キャンセルの場合は譲渡資格の放棄とみなし、以降のお申し込みは受付できません。
- お申し込み後、説明・面談の時点で担当が譲渡先として不適格と判断した場合は、譲渡をお断りする場合があります。
- 掲載期間中でも、すでに先のお申し込みがある場合や決定している場合があります。お申し込み順に対応しておりますので、何卒ご了承下さい。
- 当院は依頼主様と里親様との譲渡仲介を行うため、常に対象が居る、もしくは会えるわけではありません。手続きが進み次第、随時予定を組ませていただきます。
動物取扱業者登録情報
氏名又は名称 |
永田 亜季 |
動物取扱業種別 |
保管 |
登録番号 |
生衛動取 第250号 |
動物取扱業責任者 |
永田 亜季 |
事業所名称 |
さくらペットクリニック |
事業所所在地 |
鹿児島市桜ヶ丘6-26-2 |
登録年月日 |
平成25年4月12日 |
有効期限末日 |
平成30年4月12日 |
BACK TO TOP